fc2ブログ

Entries

県:08年度・当初予算案 一般会計7626億円 「団塊」退職手当など増え /岐阜

アドセンス
DREAM BOYS/亀梨和也・田中 聖・屋良朝幸(DVD2枚組)
 県が15日発表した08年度当初予算案は、一般会計が7626億1000万円(0・4%減)で7年連続のマイナスとなった。団塊の世代の職員の大量退職による退職手当(前年度比40億円増)や社会保障関連の県負担(同50億円増)など必要経費が伸びる一方、国庫支出金は大幅に削減され、過去に積み立てた基金取り崩しや県債発行に頼らざるを得ない厳しい財政状況は変わらない。その中で、古田肇知事の1期目総仕上げの年に当たることから、将来を見据えた環境対策や地域医療、観光交流などを重点施策に挙げ、優先的に予算を配分。今後10年間の県の方向性を示す「長期構想」を年内に策定するとしている。【中村かさね】
 ◆歳入
 県税収入見込みは2660億円で、前年度と変わらない。東海環状自動車道東回りルート沿線の企業立地の増加や自動車関連の製造業が好調で法人2税は増収見込みだが、地方消費税の減収で相殺される。歳入全体に占める県税の割合は34・9%で前年度比0・2ポイントアップした。
 また、県庁裏金問題を受けた経費節減で07年度に浮いた県費15億円を08年度予算に回す。財政の健全度を示す自主財源比率は54・7%となり、2年連続で5割を超えた。
 一方、県の借金「県債」は947億円(同3%増)発行する。増えたのは08年度から地方財政対策として計上される地方再生対策費28億円。08年度末の県債残高は過去最高の1兆2985億円に膨らむ見込みで、県債依存率は12・4%(同0・4ポイント増)となる...

ニュースの続きを読む

(引用 yahooニュース)







関連のブログ最新記事はありません
スポンサーサイト



 | BLOG TOP | 

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://winlove010.blog103.fc2.com/tb.php/995-046b7f10

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

スポンサードリンク

最近の記事

破産宣告とは

破産宣告(同時廃止を含む) 破産原因の存在が証明されれば、裁判所は破産宣告をなす。 裁判所は、破産宣告と同時に破産管財人を選任し、債権届出の期間、第1回債権者集会の期日及び債権調査の期日を定める(破産法142条1項、157条)。 また、裁判所は、直ちに、破産決定の主文、破産管財人の住所・氏名、債権届出の期間等を公告し、判明している債権者、債務者等にこれらを記載した書面を送達することを要する(同法143条1項、2項、118条1項)。 なお、公告と送達につき、破産法111条、115条1項、117条、118条2項を参照されたい。 もっとも、裁判所が、破産財団をもって破産手続の費用を償うに足りないと認めるときは、破産宣告と同時に破産廃止(破産手続を清算目的を達しないまま終了させる決定)をなすことを要する(同法145条1項)。これを同時破産廃止、あるいは単に同時廃止といい、この場合、破産管財人は選任されないし、債権届出の期間等も定められない。

スポンサードリンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセス解析