fc2ブログ

Entries

GMO最終赤字が膨らむ 旧子会社への融資を貸倒引当金に

アドセンス
日本の消費者信用統計(平成19年版)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000009-zdn_n-sci
 GMOインターネットは12月10日、2007年12月期の連結業績予想を修正し、従来130億円としていた最終赤字が膨らみ、186億円になる見通しだと発表した。旧子会社への融資などについて返済のめどが立たず、特別損失として処理するため。

 消費者金融子会社だったネットカード(旧GMOネットカード)に対し、今年7月と8月に実行した緊急融資計48億円と、代位弁済した8億3300万円について、返済期限を過ぎたにもかかわらず具体的な返済スケジュールも決まらず、担保処分も難しいため、全額を貸倒引当金として処理する。

 引当金の計上で自己資本のき損が生じるが、「財務基盤の強化を図るための検討を行っており、決定次第速やかに公表する」としてる。

【関連キーワード】 GMO | 下方修正

  GMO今期も最終赤字に 無配転落






関連のブログ最新記事はありません
スポンサーサイト



 | BLOG TOP | 

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://winlove010.blog103.fc2.com/tb.php/692-99ab007b

0件のトラックバック

1件のコメント

[C14] 40ブスでも諦めないで!!☆

298友達に教えてもらって知ったトコらケド、恥ずかしがらないで!(゜O゜;)・:*:・:*:・:*:・:*エチとかオナニってみんな興味あり笑☆UU☆笑
ココhttp://w-master.net/se/ハマってます(∩゜∀`∩)

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

スポンサードリンク

最近の記事

破産宣告とは

破産宣告(同時廃止を含む) 破産原因の存在が証明されれば、裁判所は破産宣告をなす。 裁判所は、破産宣告と同時に破産管財人を選任し、債権届出の期間、第1回債権者集会の期日及び債権調査の期日を定める(破産法142条1項、157条)。 また、裁判所は、直ちに、破産決定の主文、破産管財人の住所・氏名、債権届出の期間等を公告し、判明している債権者、債務者等にこれらを記載した書面を送達することを要する(同法143条1項、2項、118条1項)。 なお、公告と送達につき、破産法111条、115条1項、117条、118条2項を参照されたい。 もっとも、裁判所が、破産財団をもって破産手続の費用を償うに足りないと認めるときは、破産宣告と同時に破産廃止(破産手続を清算目的を達しないまま終了させる決定)をなすことを要する(同法145条1項)。これを同時破産廃止、あるいは単に同時廃止といい、この場合、破産管財人は選任されないし、債権届出の期間等も定められない。

スポンサードリンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセス解析