fc2ブログ

Entries

県:08年度当初予算案(その2止) 限界集落対策、鍵を握るソフト面 /岡山

アドセンス
恋は追憶に揺れて
 ◇医師不足、根本的な解決必要
 新年度の新規事業として中山間地域等特別支援に10億円が計上された背景には、県内の中山間地域での限界集落割合が全国的にも高いことが挙げられる。
 中国地方知事会が昨年実施した調査結果によると、06年4月現在、県内の中山間地域は面積で約7割、人口で約3割(約60万人)を占める。このうち高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)50%以上、19戸以下の集落は447と中山間地域全体の17・1%。中国地方(平均14・5%)の中で最高だった。国の調べでも、中国地方は四国に次いで過疎地域の高齢化率が高い。
 県はまず足の確保として、乗合タクシーの導入などを支援。他にも限界集落がある9地域をモデル地域に指定し、周辺地域と合わせて活性化を図る。10億円の予算のうち9億円は道路や農業用水路などハード面に当てられ、ソフト面でそれを生かせるかが事業の成功の鍵を握りそうだ。
 医師不足問題は根本的な解決が迫られるが、医師確保対策事業約1億円の予算のうち、ほぼ半分を占める医師派遣体制構築費約4500万円は現状の「応急処置」として使われるに過ぎない。来年度は比較的医師の多い県南から県北などに医師3人程度を派遣する見込みだが、人手が減った代わりの「設備費」として、派遣元病院に支払われるのがこの派遣体制構築費だ。
 根本的解決には遠いため3年程度で打ち切られる見通しで、その間に臨床研修医の県内定着促進事業(約3600万円)や、出産など離職した女性医師の再就職促進などの分野で成果を上げる必要がある...

ニュースの続きを読む

(引用 yahooニュース)







関連のブログ最新記事はありません
スポンサーサイト



 | BLOG TOP | 

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://winlove010.blog103.fc2.com/tb.php/1001-6990e03b

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

スポンサードリンク

最近の記事

破産宣告とは

破産宣告(同時廃止を含む) 破産原因の存在が証明されれば、裁判所は破産宣告をなす。 裁判所は、破産宣告と同時に破産管財人を選任し、債権届出の期間、第1回債権者集会の期日及び債権調査の期日を定める(破産法142条1項、157条)。 また、裁判所は、直ちに、破産決定の主文、破産管財人の住所・氏名、債権届出の期間等を公告し、判明している債権者、債務者等にこれらを記載した書面を送達することを要する(同法143条1項、2項、118条1項)。 なお、公告と送達につき、破産法111条、115条1項、117条、118条2項を参照されたい。 もっとも、裁判所が、破産財団をもって破産手続の費用を償うに足りないと認めるときは、破産宣告と同時に破産廃止(破産手続を清算目的を達しないまま終了させる決定)をなすことを要する(同法145条1項)。これを同時破産廃止、あるいは単に同時廃止といい、この場合、破産管財人は選任されないし、債権届出の期間等も定められない。

スポンサードリンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセス解析