fc2ブログ

Entries

プロミス 249億円の黒字に 08年3月第3四半期決算

アドセンス    消費者金融大手のプロミスの2008年3月期第3四半期(07年4~12月)財務・業績の概況は、06年に一括計上した過払い金利息請求の返還のための引当金を計上しなくなったため、前年同期に約1680億円あった赤字を解消し、当期純利益は249億2100万円の黒字となった。2008年1月29日に発表した。   貸金業法が07年12月に施行されたことに伴い、貸出金利の引き下げなどに先行して対応してきたため、利息収...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

◎社保庁元職員を書類送検=保険料79万円横領容疑-茨城県警

アドセンス  社会保険庁職員による年金保険料の横領問題で、茨城県警水戸署は31日、保険料約79万円を着服したとして、社保庁水戸北社会保険事務所(水戸市)の元職員の男(40)を業務上横領容疑で水戸地検に書類送検した。 調べによると、元職員は主任社会保険調査官などとして同事務所と日立社会保険事務所(茨城県日立市)に勤務していた2004年10月から05年5月にかけ、借金返済のため、不正に入手した領収証書を使い、事業...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

社保庁元職員を書類送検=保険料79万円横領容疑-茨城県警

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000139-jij-soci 社会保険庁職員による年金保険料の横領問題で、茨城県警水戸署は31日、保険料約79万円を着服したとして、社保庁水戸北社会保険事務所(水戸市)の元職員の男(40)を業務上横領容疑で水戸地検に書類送検した。 調べによると、元職員は主任社会保険調査官などとして同事務所と日立社会保険事務所(茨城県日立市)に勤務していた2004年10月から05年5月にかけ、借金...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

商号使用差し止め訴訟:「アイフル」別法人、出廷せず 原告勝訴へ--地裁 /京都

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000278-mailo-l26 ◇商号変更の意向も 消費者金融大手「アイフル」(本店・下京区)が、同社本店の向かい側を所在地とし同じ商号の「アイフル」を使う法人を相手に商号使用差し止めなどを求めた訴訟の第1回口頭弁論が23日、京都地裁(上田卓哉裁判官)であった。被告側は出廷せず、請求を認める判決が30日に言い渡される見通しとなった。 同社によると、今月中旬、代理人弁護...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

米AIG子会社、米消費者金融エクイティー・ワンを15億ドルで買収へ

アドセンス  [ニューヨーク 23日 ロイター] プエルトリコと米国で銀行を展開するバンコ・ポピュラーの親会社ポピュラー<BPOP.O>と、米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)<AIG.N>子会社のアメリカン・ジェネラル・ファイナンスは23日、ポピュラーが米消費者金融部門エクイティー・ワンの大半をアメリカン・ジェネラルに約15億ドルで売却することに同意したと発表した。 売却にはエクイティ...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

足利市:地方債の利子、約10億円免除 3年かけ繰り上げ償還 /栃木

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000105-mailo-l09 足利市はこのほど、地方債の利子(補償金)が免除される繰り上げ償還が国から認められ、一般会計と水道事業会計などの総額9億7954万円の利子が免除されることになった。08年度から3カ年かけ、実施する。 市財政課によると、市の収入に対する借金返済額の割合を示す実質公債費比率は06年度で18%以上で、財政状況は厳しい。国の償還制度は、自治体の...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

“早期退職募集”5年ぶり増

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000009-gen-ent これも景気減速ムードの象徴か。 東京商工リサーチがまとめた07年の希望・早期退職者募集状況によると、募集を実施した上場企業数は公表ベースで前年比30.4%増の60社に上った。ピーク時の02年以来、景気回復に伴って減少が続いてきたが、5年ぶりに増加に転じた。 人数が最も多かったのは、クレジットカード大手の三菱UFJニコスで応募者は2483人。以下、日本ビク...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

流用:西郷村職員が組合費1348万円--村職員労組 /福島

アドセンス  西郷村職員労働組合(菅野一委員長)は29日、会計担当だった村職員の男性(41)が、組合費約1348万円を流用していたと発表した。「家族の借金返済に使った」といい、既に全額を返済したという。 同労組によると、男性職員は01年3月に書記次長に選出され、会計を1人で担当。組合資金を定期預金に積み立てないなど、01~06年に17回にわたり計約1348万円を着服、流用した。昨年10月の監査で発覚し、男性職...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

暫定税率:撤廃で道路予算334億円減少 07年度予算の4割相当--県試算 /静岡

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000049-mailo-l22 県は、道路特定財源に充てる暫定税率を廃止した場合、県の道路予算が334億円減少するとの試算を公表した。借金返済を除いた道路事業費659億円が半分になる計算だ。政府は23日、暫定税率維持に向け租税特別措置法改正案を閣議決定したが、与野党ねじれ国会での審議は予断を許さない状況だ。県が試算を公表したのは、暫定税率廃止の影響の大きさを示すこと...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

苦境の消費者金融、あの武富士も新規融資を抑制

アドセンス  今年に入ってから、消費者金融大手・武富士の融資姿勢に異変が生じている。新規の無担保ローン成約率を低下させる戦略に方針転換したのだ。 新貸金業法の施行によって、上限金利は29.2%から一気に15~20%にまで下がることが決まっており、アイフル、アコム、プロミスといった競合他社は、とうの昔に新規融資を絞っている。 武富士以外の大手各社は、1年半前は5~6割で推移していた新規の成約率を、すでに3割台にまで引き...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

暫定税率:延長巡り知事が民主に注文 「なくなれば県経済停滞」 /群馬

アドセンス  ◇石関氏、党の主張述べずかわす--県商議所連合会互礼会で 「先生には県の気持ちを(党内で)訴えて頂きたい」。22日、前橋市内で開かれた県商工会議所連合会(佐藤富三会長)の新年互礼会で、大澤正明知事が現在、通常国会で焦点となっているガソリン税の暫定税率問題に触れ、延長に反対する民主党の石関貴史衆院議員に注文を付けた。 同じテーブルに着いた2人。同問題は県の道路整備予算にも影響するだけに、先にあいさ...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

武富士元会長の長男敗訴 課税取り消し訴訟控訴審 逆転判決「住所は都内」

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000061-san-soci 消費者金融大手「武富士」の故武井保雄会長と妻が、平成11年に長男の俊樹氏(42)に贈与した外国法人の株に対する約1330億円の追徴課税処分をめぐり、俊樹氏が処分取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が23日、東京高裁であった。柳田幸三裁判長は国に課税の取り消しを命じた1審東京地裁判決を取り消し、課税を適法とする逆転判決を言い渡した。俊樹氏側は...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

<贈与税>取り消し求めた「武富士」長男逆転敗訴 東京高裁

アドセンス  消費者金融大手「武富士」の武井保雄元会長(故人)夫妻からオランダの投資会社の株式を生前贈与された長男の武井俊樹元専務(42)が、国を相手に贈与税などの課税取り消しを求めた訴訟で、東京高裁は23日、請求を棄却した。1審は、個人としては最高額となる約1330億円の追徴課税取り消しを言い渡していた。逆転敗訴した俊樹氏は上告する。 贈与があった99年当時の相続税法は、海外居住者が国外財産の贈与を受けた場...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

<パスモ>定期券偽造し23万円詐取 都交通局元職員を逮捕

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080123-00000047-mai-soci ICカード乗車券「PASMO」(パスモ)の定期券を偽造し、払い戻し金を詐取したとして、警視庁捜査2課は23日、埼玉県吉川市吉川団地、東京都交通局元主事、又吉剛容疑者(28)を詐欺と有価証券偽造などの容疑で逮捕した。昨年5月からの8カ月間で約100回払い戻し、約600万円を詐取したとみて追及する。 調べでは、又吉容疑者は都営地下鉄新宿線馬...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

ホットストック:消費者金融株が高い、プロミスの決算受け連想買い

アドセンス  [東京 30日 ロイター] アコムやアイフルなど消費者金融株が高い。同セクターは過払い金返還請求問題による収益圧迫に悩んでいるが、プロミスが2007年4─12月期に最終黒字に転換したことを受けて、消費者金融株に連想買いが広がっているという。[記事全文へ](引用 livedoorニュース)■サラ金崩壊■消費者金融関連のブログ最新記事はありません...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

<シティ>株式交換終了 日興コーディアルを完全子会社に

アドセンス  米金融大手シティグループと日興コーディアルグループの株式交換が29日終了し、シティは日興を完全子会社化した。両社は同日、シティ日本法人のダグラス・ピーターソン最高経営責任者(CEO)が30日付で日興社長に就任し、桑島正治社長は副会長に退く人事を発表した。「両社の協力を強化する」(ピーターソン氏)ためというが、シティは米低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)関連損失が拡大し、経営の立て...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

東京マーケット・サマリー(29日)

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080129-00000356-reu-brfレートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値<外為市場> 17時現在 ドル/円  106.76/81円   ユーロ/ドル 1.4761/66ドル ユーロ/円 157.61/72円 午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅円高の106円半ばで取引されている。東京市場では日経平均株価が一時、前日比400円を超える上昇...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

諫早湾干拓事業:公金支出差し止め棄却 県、将来的な売却検討加速 /長崎

アドセンス  ◇“農地リース”合法に安堵 諫早湾干拓事業(諫干)の公金支出差し止め訴訟の判決で、諫干の農地リース制度が合法と認められたことに、県は安どしている。ただ、県が県農業振興公社に84年の長期償還で資金を貸し付けることについて、裁判長は「問題点がある」と指摘しており、県は償還期間短縮のため諫干農地の将来的な売却の検討を加速させることになりそうだ。【宮下正己】 判決を受け、金子原二郎知事は県庁で記者団に対し...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

保険証盗みカード発行 現金引き出す 福知山署、容疑女逮捕

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080129-00000002-kyt-l26 福知山署は28日、窃盗、有印私文書偽造・同行使、詐欺の疑いで、京都府福知山市前田、介護助手谷口うた子容疑者(49)を逮捕した。 同署の調べでは、谷口容疑者は昨年4月16日、同市内の消費者金融会社の無人店舗で、勤務していた同市内の病院で盗んだ看護師の健康保険証を使って、キャッシングカードを発行させ、現金自動貸付機から現金50万円を引き出し、...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

消費者金融で強盗逮捕 昨年12月にも被害、関連追及 東京・立川

アドセンス  28日午後1時ごろ、立川市曙町の消費者金融「プロミス」立川駅前支店に男が押し入り、男性店員に果物ナイフを突きつけ「お前ら金を出せ」と脅迫。外出先から店に戻った別の男性店員らが男を取り押さえ、警視庁立川署が強盗未遂の現行犯で逮捕した。 調べでは、男は青梅市友田町、会社員、宮寺政美容疑者(48)。「数百万円の借金があり、返済のためにやった」と供述。同じ支店で昨年12月にも刃物を持った男が現金50万円...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

一般会計5900億円、3年ぶり減額編成 08年度県予算案内示

アドセンス  県総務部は28日、2008年度一般会計当初予算案(調整額)を各部に内示した。総額は約5900億5800万円で、07年度当初予算額5960億7800万円と比べ、60億2000万円(1・0%)の減。05年度以来3年ぶりのマイナス編成となった。仲井真弘多知事の選挙公約実現に向け「産業振興」「雇用創出」「福祉医療の拡充」などを最重要課題として示した。県政の基本方針にかかわる県単独事業費は99億200万円...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

消費者金融に強盗、48歳男逮捕=12月にも50万円被害-警視庁

アドセンス  28日午後1時ごろ、東京都立川市曙町の消費者金融「プロミス」立川駅前支店にナイフを持った男が押し入り、現金を要求した。従業員らが男を取り押さえ、警視庁立川署員が強盗未遂の現行犯で逮捕した。従業員らにけがはなかった。 同店では昨年12月7日にも男が現金50万円を奪って逃走。手口や服装が似ているため、同署が追及する。 逮捕されたのは、自称青梅市友田町に住む会社員宮寺政美容疑者(48)。 調べによると、宮寺容疑...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

◎消費者金融に強盗、48歳男逮捕=12月にも50万円被害-警視庁

アドセンス  28日午後1時ごろ、東京都立川市曙町の消費者金融「プロミス」立川駅前支店にナイフを持った男が押し入り、現金を要求した。従業員らが男を取り押さえ、警視庁立川署員が強盗未遂の現行犯で逮捕した。従業員らにけがはなかった。 同店では昨年12月7日にも男が現金50万円を奪って逃走。手口や服装が似ているため、同署が追及する。 逮捕されたのは、自称青梅市友田町に住む会社員宮寺政美容疑者(48)。 調べによると...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

大阪府知事選挙 橋下徹氏が圧勝で当選

アドセンス 【PJ 2008年01月28日】- 任期満了にともなう大阪府知事選挙が27日行われ、即日開票の結果、タレントで弁護士の橋下徹氏が当選した。橋下氏は自民、公明の実質的な前面サポートを受けるも、政党色を出さない選挙活動を行い、知名度から圧倒的な支持を武器に、対決する民主支持層はもちろん、無党派層の多くの支持を集めた。特に30代の有権者は「子育て支援充実」の政策に支持が集まったようだ。 熊谷貞俊氏も推薦する民主党や国...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

公金着服:上小阿仁村職員を懲戒免職処分 /秋田

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080127-00000037-mailo-l05 上小阿仁村は公金約45万円を着服したとして住民福祉課の男性主事(29)を25日付で懲戒免職処分にした。当時の上司だった議会事務局長と小林宏晨村長、鈴木健作副村長の3人を減給10分の1(1カ月)の処分とした。 この主事は昨年6月までの1年間、産業建設課主事として村農業委員会の会計事務などを担当した。委員から集めた積立金や、委員報酬から引...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

米AIG子会社、米消費者金融エクイティー・ワンを15億ドルで買収へ

アドセンス  [ニューヨーク 23日 ロイター] プエルトリコと米国で銀行を展開するバンコ・ポピュラーの親会社ポピュラーと、米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)子会社のアメリカン・ジェネラル・ファイナンスは23日、ポピュラーが米消費者金融部門エクイティー・ワンの大半をアメリカン・ジェネラルに約15億ドルで売却することに同意したと発表した。[記事全文へ](引用 livedoorニュース)■【送料無料選...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

株式・為替市場に激震!シティのサブプライム巨額損失

アドセンス  サブプライム巨額損失がまたしても世界の資本市場を揺るがした。 1月15日のニューヨークダウは急落、前日比277ドル4セント安の1万2501ドル11セントで引けた。翌日の日経平均株価は大幅安。前日比468円12銭安の1万3504円51銭で引け、昨年来安値を更新した。 ニューヨーク株の急落は、1月15日に発表されたシティグループの2007年10~12月期決算におけるサブプライム巨額損失計上がきっかけ。同社は昨年公表していた損失額80...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

“早期退職募集”5年ぶり増

アドセンス  これも景気減速ムードの象徴か。 東京商工リサーチがまとめた07年の希望・早期退職者募集状況によると、募集を実施した上場企業数は公表ベースで前年比30.4%増の60社に上った。ピーク時の02年以来、景気回復に伴って減少が続いてきたが、5年ぶりに増加に転じた。 人数が最も多かったのは、クレジットカード大手の三菱UFJニコスで応募者は2483人。以下、日本ビクターが1399人、パナホームが1086人、...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

[贈与税]取り消し求めた「武富士」長男逆転敗訴 東京高裁

アドセンス  消費者金融大手「武富士」の武井保雄元会長(故人)夫妻からオランダの投資会社の株式を生前贈与された長男の武井俊樹元専務(42)が、国を相手に贈与税などの課税取り消しを求めた訴訟で、東京高裁は23日、請求を棄却した。1審は、個人としては最高額となる約1330億円の追徴課税取り消しを言い渡していた。逆転敗訴した俊樹氏は上告する。 贈与があった99年当時の相続税法は、海外居住者が国外財産の贈与を受けた場...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

<新規国債>発行額10年度に30兆円台に 財務省試算

アドセンス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000162-mai-bus_all 財務省は25日、08年度一般会計予算案を基に今後の歳入・歳出を計算すると、新規国債発行額が10年度に30.1兆円と、05年度以来5年ぶりに30兆円台に乗るとする試算(後年度影響試算)を衆院予算委員会に提出した。名目経済成長率を3%程度と仮定した場合、税収は増えるものの、09年度の基礎年金の国庫負担引き上げや高齢化の進展で社会保障関係...

 | BLOG TOP |  NEXT»»

Appendix

スポンサードリンク

最近の記事

破産宣告とは

破産宣告(同時廃止を含む) 破産原因の存在が証明されれば、裁判所は破産宣告をなす。 裁判所は、破産宣告と同時に破産管財人を選任し、債権届出の期間、第1回債権者集会の期日及び債権調査の期日を定める(破産法142条1項、157条)。 また、裁判所は、直ちに、破産決定の主文、破産管財人の住所・氏名、債権届出の期間等を公告し、判明している債権者、債務者等にこれらを記載した書面を送達することを要する(同法143条1項、2項、118条1項)。 なお、公告と送達につき、破産法111条、115条1項、117条、118条2項を参照されたい。 もっとも、裁判所が、破産財団をもって破産手続の費用を償うに足りないと認めるときは、破産宣告と同時に破産廃止(破産手続を清算目的を達しないまま終了させる決定)をなすことを要する(同法145条1項)。これを同時破産廃止、あるいは単に同時廃止といい、この場合、破産管財人は選任されないし、債権届出の期間等も定められない。

スポンサードリンク

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセス解析